始まりは一本のメールだった。
「万博にいきたかったりするか!?」
その友人Sからのメールが血みどろの争いの開幕を告げる……
ぶらり珍道中〜ポロリもあるよ〜
第一回(最終回) 愛知県の万国博覧会で友人が燃料エンジンに萌死する の巻
***
は〜い、皆さんこんにちは。ほわいとすたあです。
題を見てもらえればだいたいなにか感じてもらえると思います。
「ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?」とか(死
いやその、旅行のレビューをしてみようとか思い立ったわけです。
つまり、このサイトも社会変革に備えて改装から何から変化してみようとかまったく思ってないわけですがまあいいや。
では、8月13(深夜)〜15(早朝)までの「愛 地球博」の旅行記いってみましょう。
上記のメールに対して、私は雑事の一切をすべて友人Sに任せることを条件に(一部誇張アリ
男二人での愛知万博行きを承諾しました。
途中にチケット買ったり予約に裏技を使ったりと忙しかったようですが想定の範囲内です。
何より私は暇だったわけですし(死
13日の深夜(といっても8時)に、我々二人は群馬県を出発、一路東京駅へ。
そんでもって東京駅に速く着きすぎてしまったので、友人の提案により構内を行ったりきたりして過ごすことに。
あ、言い忘れてましたが友人Sは鉄道に詳しい、というよりもマニアだといっても過言ではありません。
小学3年生で近畿地方を走っている電車の名前を言えた強者ですから私も安心して電車の予約を任せたわけです。
まぁそんな友人なので、ホームで待っているときなど新幹線をみて写真に収め始めたり、車両のドッキングをみて恍惚してたりとかザラな活動なわけで(爆
友人Sの乗物萌度 0→3
11時台まで待って、それから「ムーンライトながら」という全席指定の電車に乗りました。
しかし…「ムーンライト」……「月にかわって、お仕置き」されないですよね(極死
ともかく全席指定だから、愛知まで寝られる〜
向かいがシスターのおばさん二人(大阪行きらしい)だったけど気にしない〜
友人Sはその反対側のコンパーメントに若い女性が座ったのをみてとった座席を後悔してましたが。
とにかく寝て明日に備えよう…
「次は、小田原〜小田原〜。ここからこの列車の4号車から後ろは自由席となります」
………は?
小田原駅のホームは、
人でいっぱいだYO!!
つぅかここまで人いるのかよっ!(事前に情報は知らされてました
しかもその全員があいている座席から通路から何からトイレまで(嘘
ぎゅうぎゅうづめだぜぃ!
そんな状況で、寝られるわけないじゃないか!!
1メートルも離れないところでは通路にダンボールしいて年配の夫婦が寝てたけどさ…
証拠写真(モザイクあり
寝てました。
しかもばっりち撮ってくれている友人Sのお節介さには驚きの一言。
そんなこんなで以下名古屋駅→万博八草駅→万博会場
普通列車は青春18切符で楽勝!(万博八草行きは途中から私鉄だぞ…
←微妙に浮いてます
!!?
最後の一つだけスゴイヨーー!!
その名も「リニモ」(多分リニアモノレールの略
これが一般の路線を走る日も近い!
駅の昇降口はエレベーターみたいに二重構造になってたけど(爆
友人Sは正直叫びを上げたいほどにうれしいはずのイベントですが、流石に通勤ラッシュ並みの乗客の中では恥ずかしすぎるようなので、萌度UPは2にとどまりました。
友人Sの乗物萌度 3→5
そんな友人はほっといて、
リニモをおりて、さぁゆかん!万博入り口へ!!
ミロ、ヒトガ、ゴミノヨウダ
蝶、混雑
しかも到着時刻8時30ごろに対して、開場がどうやら9時からだったらしく30分待たされることに…
聞いてねぇYO!
それわともかく、重大な事実が発覚。
会場内には、ビンカンペットボトルの持ち込み禁止。
ともかく、一気飲みで回避するか(友人Sの選んだ手段)、入場時の手荷物検査で没収かどちらか。
私は何も持ってなかったのでそのまま入場。
( ゜д ‘)
( つд⊂)ゴシゴシ
_, ,_
(;’д‘) タディァナヅァーん!!(違
自販あるし。
どうやら中で買わせて収益を上げようというコ○コー○の卑劣な戦略のようです(爆
まず私たちが向かったのはココ(赤丸)↓
(公式ホームページhttp://www.expo2005.or.jp/jp/より)
グローバル・コモン
主にアジアとかその辺の国のパビリオンがありました。
待ち時間なしだよ
その一つ、イェメン↑のパビリオンでコトは起こりました。
( ’Д ’)<ソコノ オニイサン、チョットチョット
б(゜−゜;)<? ←私
ゴソゴソ( ・Д・)ヾノ(゜∀゜;)<いやそのあの…
ガチャーン!装☆着!変身リング(死
( ’Д ’)<12500円ダヨ!
(゜−゜;)<いや、金ないから…
( ’Д ’)<5500円!
(゜−゜;)<え、えと…
( ’Д ’)<モゥー、3000円デイイヨ
(゜∀゜;)<(こ…これはもっと値切れる!
交渉中(モザイクの中身は凶悪犯です
(以下台詞のみ)
いいじゃん、もっと下げてよ!
アノ、カンベンシテ…
2000円!?高いだろ!こんなもん500円でつくれるだろ!
ゲンカ1500円ヨ…
じゃ1000円でいいから
イヤ…ソノ…
あー他のとこ行こうかなぁ?(お前には売るしか選択肢は残されてない
…ゥグゥ…
***
見事ゲット!!(一部(?)脚色アリ
え?もちろん1000円は払いましたよ?1000円は。
続いて訪れたのがセンターゾーンにあるマンモス展。
写真なし。自動で動く床に乗ってガラス越しにマンモスを見るだけの奴です。
ふと見ると、前列にいた青ダヌキと眼鏡をかけた少年が変なライトをマンモスの骨にかけてました(何
見る見るうちにマンモス復活!
という妄想話を友人Sが(友人により強制削除
続いては友人Sのためにあるがごとき展示。
企業パビリオンゾーンAにある、その名も、「超伝導リニア館」!
友人はこの見学を待っていた!
┏━━━━━━━┓
┃待ち時間 ┃
┃ 120分 ┃
┗━━━━━━━┛
ワイワイ ∧_∧ ∧_∧ ∩_∩
∧_∧ ∧_∧ ∩_∩ (∀` ) ( ) ( )
( )( ) ( ) ( ∧_∧( ) ∧_∧
ガヤガヤ
( ∧_∧( ) ∧_∧ ( )∩_∩ ( )
( )∩_∩ ( ) ( )( )( )
iilOTZ←友人S
友人Sの乗物萌度 5→2
仕方がないのでリニアモーターカーの中身のみを見学。
滑り台みたいな前面だなぁ
友人Sの乗物萌度 2→4
さて、いよいよ長久手会場にも飽きたので(ぇ
モリゾーゴンドラでもう一つの会場、瀬戸会場へれっつごー!!
なんとこのゴンドラ、
途中で愛知県民のプライバシーのために途中でまどが白く曇るというおまけつき!(約2分間)
ただ、空中で周りの様子が見えなくなるというのはどこかアレなんですが、
監禁とか言う単語が思い浮かんだのは私だけですかそうですか(ぇ
ただ、どうして白く曇るんでしょうかね。
まぁ、あれですよ、下のほうで○リー・ポッ○ーとか○ーマイオニー・グレン○ャーとかが魔法かけてるんですね。
「ウィンガディアムレビオーサ」とか言って(死
*まじめ解説*
えーと、この「窓曇り現象」は7月にSSHというものの3泊4日の合宿に駆り出されていた時に似たようなものを見たので、それと同じ原理だと考えられます。
つまり、「電気が通ると曇るガラス」というのがあるのですが、それをゴンドラに装備しているのだと思われます。
それで、下に住居がある場所を挟む2本の鉄塔の間に電気を流している、と考えると辻褄が合うわけで。
間違ってたらごめんなさい。
というより、まじめ解説をする必要性はまったく皆無なのですがね(爆
*まじめ解説終わり*
そんなこんなで、
友人Sの乗物萌度 4→8(スキー好きによるゴンドラ補正+擬似監禁による興ふn)
瀬戸会場に着いた我々は、会場広場でとんでもないものを眼にします。
緑の物体は、何処の変態親父の目だよ(注:モリゾーです
↑コレ
スケベジジイのモリゾーの家
さらにその後ろにキッコロの家。
どうやら彼らはこの家に住んでいるようです。
ただ、建築がごく最近のことで、しかも体験に来ていた子供たちによって作られたとのコト。
…震度5でもヤヴァイかもね♪(死
そのほか瀬戸日本館とかいったんですがつまらないのでスルー。
こっちのほうがもっと面白くなかったので(ぇ
長久手会場に戻ろう、ということになりました(腹も減ったし
しかし、タダ戻るのは芸がない。
よって、二つの会場をつなぐもう一つの足、燃料電池バスで戻ろうと瀬戸ゲートに向かいます。
その途中であったコレ↓
ジェネシス基部です(違 (ガンダムSEED参照)
なんとふぐ刺し3万皿を使った超豪華巨大ふぐ刺し!
コンビニの通販(一皿およそ1000円)を一枚分として3万枚買っても
なんとお値段30,000,000円!
さ…さすが万博(ゲフゥ
いよいよ、緊張の瞬間。
友人Sが待ち望んだ、燃料電池バスに乗る瞬間が訪れました。
息をゆっくりと吸い、そして吐き、
また吸ったそのとき。
無音で、緑色のバスが訪れました。
\ さっさと逝けよおめーら!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄
/ ̄緑緑緑 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
|| ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
|||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). |
|#######||########|
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
lO|o―o|O゜|.======| |===刑務所逝き===|
|∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー'
`ー'
↓友人S
(⌒\ # _、_
\ ヽヽ( ノ`) ・・・・・・・・・・・
(mJ ^ ⌒\
ノ ∩ / /
( | .|∧_∧
/\丿 | ( 白星) <OK、マテ
(___へ_ノ ゝ__ノ 俺が悪かった。
だってこんな画像しかないんだもん
普通のバスならするはずのエンジン音が殆ど、いやまったく聞こえない。
それなのに、このスピード…
なんだ、なんなんだ、この感情は…
怒り、憎しみ、そんなものがちっぽけでならないように感じる、
この、胸を熱くさせる感情は…
そうか、
俺は、このバスに、
恋をしてしまったんだ…
(友人Sのポエム
友人Sの乗物萌度 8→MAX!!
/ \
| アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!! |
\ /
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ←友人S
( ゚∀゚ )
(((( ⊂ つ ブーン
人 Y
し(_)
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、Sがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ
|::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) ←S
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
||
|
∪∪
ここらで私も暴走を止めねば(何
そんなこんなで私と抜け殻でお漏らし寸ぜn……友人Sは長久手会場に戻りました。
食事前(多分2時ごろ)ガスパビリオンとかいう企業パビリオンゾーンではすいていたところに入ったのですが、
そのショーが痛すぎて見るに耐えなかったので省略します(ヲイ
それからグローバル・コモン6にてカレーを食して活動再開。
お稲荷って…シャーマンキングのポンt(略
こ・コレは!?(わかりやすい煽り
沙理奈の実家です(違
さつきとめいの家 キ・タ・ァァアアあああーーー!!!
∧___∧
残念!キタ━━━( ゚∀゚)━━━━━!!
/ ̄ヽ/,―、\
o。。。
| ||三∪●)三mE ヨ. ベベンベベン
\_.ヘ--イ\ ゜ ゜
゜
(_)(_) (キター侍
このボロさ、ショボさ、間違いありません!!
これでこそ、万博に来た甲斐があったってものです!
しかし、このあたりで私の体力の限界が近づいてきて、ヤル気ゲージが急下降し始めます。
しかもノドの調子が悪かったのをおしてこの強行軍だったので強制的に声変わり。
友人Sがアメリカ館に行きたいというので、それを最後に帰ることにしました。
中身はケネディ大統領の寝小便記録(爆
ごめんなさい、さつきとめいの家のあとなんですっごいテンション低いです。
しかも私がもっとも嫌うアメリカ(政府だけだけど)のパビリオンなんで。
友人の「月の石があるらしい」って情報もガセネタっぽいし。
実際ガセ(私が確認した限りでは)だったけど。
所詮電車男ならぬ電車ヲタク(ブロックワード)では情報の真偽確認もできなかったのでしょう(オイ
↓友人S ↓白星
_, ,_ ジー… 人
(#‘д‘) (; 0w0)
ボカボカボカボカッ
_, ,_ ∩☆))Д´)<スマン!脚色しすぎた!
(#‘д‘)彡☆))Д´)<俺が全般的に悪かった!
⊂彡☆))Д´)<だから許し…
☆))Д´)<許…
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), S ノ⊃ (白星 )
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_)
(__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) 白星.)
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__)
(__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
(
´)ノ ):;:;)∀`)
/S  ̄,ノ'' 白星) くぉの
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★
―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/S ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./
〉
\__)_)
***
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | 白 | チーン……
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
***
…そ、それで、アメリカ館に展示されてたのは、うんたらフランクリンの発明の歴史というかスピリットを受け継げとか
うんごめんわかんない(ヲイ
ただし、ショーの途中に客席を揺らしたり、スクリーンで雨が降り始めたら客席にも水を降らせたり、
対日政策はばっちりです!(激死
もう…疲れたよ、パトラッシュ…
ノドが絶滅寸前だよ
これ以上は命にかかわりそうなので早々に土産を買って退散することにしました。
***
と、いうわけで。
再び深夜の「ムーンライトながら」にのって帰路に着きました。
既にのど飴は2個開けていました。
群馬に着いたのが朝の7時。
寝たのは朝8時でした。
以上!
これで、万博旅行記は終了します!
友人Sが送ってきた「リニモ」の画像
テキスト に戻る