第三十話「雨降って地固まる」
あれから二日、俺と夏葉は口も聞いていなかった。
俺としては夏葉が完全に悪いと思ってるのだが、卓弥に言わせると俺が悪いらしい。
「おまえなぁ、もうちょっと相手のことを考えて駆け引きしろよ。会話も下手すぎ」
そのあと卓弥は即刻昇天したが。
とにかくそんなこんなで部活中。まだ仮入部期間だというのに、隼の奴は普通に活動をやらせる。
俺は毎日正輝の訓練もしてるから体力的に大変なのだ。
ま、その代わり成果は出た。出しておける時間が大幅に伸びた。
次は実際に戦闘で使えるかなんだが・・・
「よそ見してると痛い目にあうぞ、龍哉!」
うおっ!俺はとっさに上体をそらして隼の蹴りをかわす。後ろに飛んで体勢を立て直すも、すぐに隼の追撃が迫る。
俺はそれを右手でガード、また後ろに跳んで衝撃を逃がす。
「・・ほぉ、なかなか上達したなぁ」
「やるじゃん☆龍哉ぁ。まぁ、あっちほどじゃないけどねん」
隼と風太郎がいう。『あっち』はまた奇声を上げて闘っていた。しかし、体力テストでの優哉を見てると、互角にやり合ってる卓弥も化け物に見えてくる。
ちなみに隼と風太郎はそれ以上の化け物だ。体力的には優哉と僅差だが、喧嘩売ったら生きて帰れないと思っていい。
うわさでは、2人でこの周辺の賊を全部つぶしたとか。
「・・・おまえ、どうかしたのか?」
隼が聞いてくる。俺ははっとして隼に問い返す。
「なんか言ったのか?」
「お前最近元気ないな、どうかしたのかって聞いたんだが」
俺はボーっとしていて聞き逃したようだ。
なんとなく、夏葉に言われたあの言葉が脳裏をよぎっていたのだ。
わからずや!!
俺は、周りのことを気にしてるつもりで、自分のことしか考えてないんだろうか・・・・
「・・・はぁ」
「なんだよ?隼」
「お前ほんとに大丈夫か?また俺の言ったこと聞いてなかったろ」
記憶がない。
「熱でもあんのか?」
「なんでもない」
ちょうどそのとき、あの2人がまたまた同時にKOしたところだった。これで確か4戦4分か。
「今日はもう終わりにしたほうがいいんじゃないの〜☆」
風太郎がいう。微妙に俺を見てウインクしていた。
「だな。おっし、今日はこれで終わり!!土日はないから安心しろ〜〜〜」
「・・・・・・・・はぁ」
「どうしたんだよ〜〜〜夏葉。まだ怒ってんのか?」
「・・・・・・・・・」
「夏葉ちゃん?大丈夫?」
「・・・あ、ううん。怒ってないよ」
「ホントか?」
「ホントよ。さ、次は何処の部活見に行こうか」
夏葉たちは部活見学に回っていた。あらかた見てしまい、ほとんど見るものも残ってはいないのだが。
樹はこっそり溜息をつく。
この二日間、表面上はこれまで通り(樹たちに関して、は)だったが、明らかに無理をしてる感じだった。
昨日、もしかしたら怒鳴られるかもしれないとも思ったが、夏葉はむしろこれまで以上に元気だったのだ。
それが樹には妙に作り物めいて見えてしまうのだ。恐らく綾もそう思っているだろう。
「どうする?ねぇ」
「あ、私今日は習い事があるんでした。お先に失礼しますね」
綾がいう。そしてさっさと行ってしまう。
「あ、うん、それじゃあ・・・・・・・・」
夏葉が樹を見る。
「あいつは結構忙しいらしいしな。俺たちもそろそろ帰ろうぜ?あらかた見たんだし」
「・・・ん、そうね」
2人は帰路に着く。瞬く間に樹と分かれるところまで来た。
「じゃあね」
「ん、じゃあな・・・・」
そこでちょっと戸惑い、樹は夏葉に向かって言う。
「夏葉ーーーーー!!!」
夏葉は振り返る。樹はちょっと迷って、そして言った。
「迷ってないで積極的にいけよ〜〜〜〜〜!!!!――――じゃな!」
そして樹は走り去った。
俺はひとりで帰っていた。卓弥と優哉はまだ部室でのびている。
あたりはまだ薄暗くなり始めたところだった。
ふと目をあげる。いつの間にか、前に人がいた。
夏葉だった。
俺は無意識のうちに歩幅を縮めている自分に気づいた。
――――なんでだろうな・・・・
本の一週間前までは普通に話してたのにな。遠くなってみると、結構つらいもんだよな・・・・
友達が少なかったからかもしれないけど、妙な気分だな・・・・・
夏葉はどうなんだろう。何も感じてないのだろうか・・・・・
夏葉は後ろを横目で確認した。
――――龍哉・・・・
その姿を見るだけで、胸が痛かった。
自分が巻き込んだ人。けど、それを責めてない人。
けど、ついこの間、私を守って死ぬほどの大怪我をさせてしまった・・・・
私と会わなければ、私のそばにいなければ、こんなことにはならなかった。
私があの時、見逃していれば、この道に引き込んでいなければ、こんなことにはならなかった。
全部、私のせい。わたしの・・・・・・・・・
私のせいで人を死なせたくはない。だったら、友達をやめてでも・・・・・・
・・・え、この、気配・・・!・・
「危ないっ、夏葉ぁ、“伏せろ!”」
・・・体が・・・・
言禍霊!なんで夏葉は反応しないんだ!!
「危ないっ、夏葉ぁ、“伏せろ!”」
俺は言霊をかけて、それでようやく夏葉が攻撃をよける。
現れたのはモ○ラみたいな巨大蝶々。一気にこっちに向かってくる!!
「くっ、“正輝”!!」
その攻撃を受けつつ、部活のときのように後ろに飛んで衝撃を減殺する。
いくら出しておける時間が延びたとはいっても、戦闘ではまだ三回目だ。一気に決める!!
「“大地よ、槍となれ!!”“正輝、貫け”!!」
アスファルトを貫通した土の槍がモ○ラの動きを止め、青竜円月刀がきらめく!!
言禍霊は一瞬で塵と化した。
余談だが、モ○ラは蛾の怪物だったということをどっかで聞いた気がする。
って、そんなこといってないで夏葉は!!??
「“消えろ、正輝”」
そしてすぐに駆け寄る。
「大丈・・・・」
「何で助けたの?」
まぁたこれか。何度目だろう・・・・俺はいい加減呆れていた。
「私はあなたにあんなひどいこと言ったのよ!!それなのになんであなたは私を助けるの!?何で私に近づくのよ!!なんで・・・・・」
そこまで言って夏葉は止まった。入学式のときのように、うつむいて黙っている。
俺がしゃがんで覗き込む。
――――――――――泣いて、いた・・・・・
声も上げることも堪えて、ただ涙を流していた。
あのとき、俺が血だらけになって鬼を倒したときも、泣いてたんだろうか・・・・
「・・・おい、夏葉・・・!!!??」
いきなり腹を殴られた。油断していた所為で、地面にひざをつく。
「私の涙の料金は高いの」
言った夏葉は、泣きながら、それでも笑っていた。
俺は溜息をついて言う。
「・・お前、また自分を責めてただろ」
夏葉の沈黙を肯定ととり、続ける。
「まあ、好きなだけ責めればいい。自分がやりたいようにやれば」
夏葉が驚いたように顔を上げる。
「けどな、お前一人の問題じゃないんだ。それに、友達とか仲間とかもいる。助けてもらってもいいだろう」
夏葉は黙っている。なんか状況によって同じ言葉でも効果が違うなぁ。
「・・さて、もう言禍霊の気配もないし、帰るか。・・・・・・家まで送ってってやろうか?」
俺は照れくさくなって会話を止める。夏葉は立ち上がった。顔は良く見えなかったが、心持ちこの一週間の雰囲気とは違っていた。
「いいよ。それじゃあ」
「ああ」
俺と夏葉は逆方向に向かう。なんにせよ、これで解決だな。
―――自分は勝手だったんだな。
―――自分ひとりで一人で背負い込むなんて。
―――これで何回目だろう、助けてもらったのは。
―――命だけじゃない。
―――心も。
――――――次に会うときは
―――きっと
―――きっと
―――あの言葉を言おう。
―――いえなかった、
―――あの言葉を
月曜。
俺はやっぱり寝不足だった。
学校はいつものように始まって、
卓弥と、優哉と、湘と、それから樹と綾と夏葉がいて、
けどちょっと違っていた。
「おっす、龍哉」
「我が栄えあるファン第二号よ、おはよう!!」
「長いって、優哉。おはよう、龍哉」
「おす!いい土日だったか?俺はまあまあだったけど」
「おはようございます、龍哉さん」
「龍哉・・・・」
みんなが夏葉を見た。
「・・・おはよう!!」
満面の笑みで、そういった。
俺は、しばらくぶりに自然に笑うことができた。
「おはよう、みんな」
そのあと、ほかの5人から質問攻めにあったのは言うまでもない・・・・・・
〜第二章 完 第三章へ〜
第三章プロローグへ
言霊へモドル