第三十三話「夏休み」




暗い部屋。中で光るコンピューターなどの機器。

ドアが開き、男が入ってくる。
                             かずまさ
「・・・まったく、電気ぐらいつけてもいいだろ・・・・・和雅、・・おいカズ?」

入ってきた男に呼ばれた男が、デスクの下から顔を出す。
                   じゅうじ
「・・・何だ、お前か・・・・てっきり戎璽様かと・・・・」

「寝てたな?」

和雅は答えない。

「・・・まったく、ほかのやつは?」

「寝てる」

入ってきた男は溜息をつき、和雅に全員を起こすように命じる。
                        コ コ
「・・・けど仕方ないな、毎日徹夜だ。日本支部の層の薄さをわかってるのか?あの人は・・」

「誰のことじゃ?」

いつの間にか部屋に入ってきていた老人が言う。

「・・・何でもありません。戎璽様」

「・・・御主、相変わらずいい度胸しとるのぉ・・・」

男は考える。

ほぼ一年前、世界本部からやって来たこの男は、ついてからすぐに日本支部の総司令になった。

本部に問い合わせてみたところ、以後この老人に従うよう、と連絡が帰ってきた。それによって自分の仕事はほぼなくなったわけだが。

―――相変わらずだ、この老人は。

辺りを見ていると、ほかの支部員が起きだし、戎璽を見るとすぐにたたずまいを直し、仕事にかかる。

―――能率は確かに上がったな・・・・

「それで?新しい反応はあったのかの?」
                         けいすけ
戎璽にたずねられ、元支部局長の男――慶輔は答える。

「ありました。4月、あなたが出かけてからすぐの頃です」

戎璽はあごひげをなでる。この老人は、時々どこかに行っていて、忘れた頃にひょっこりと帰ってくることが多いのだ。

「・・・・場所は・?」

慶輔は一拍置いてから答えた。

「・・港市です」




「やっと夏休みかぁ〜〜〜」

「卓弥、お前へばりすぎだろう」

「いや、龍哉、夏休みは崇高なものだぞ!俺様も楽しみにしていた!!」

「けど三人とも、課題を忘れずにねぇ」

俺たち四人は終業式の日の放課後、教室で雑談をしていた。俺に言わせれば、一学期は結構あっという間だったが。

「・・やなことを思い出させるな、湘」

「そうそう。俺たちにはそんなものはな〜〜い、と思い込んで忘れようとしてるとこなんだから」

と卓弥。

そこへ、夏葉たち三人がやってくる。

「お〜〜い、お前ら、最初の一週間暇か?」

と樹が聞いてくる。優哉が答える。

「もちろん暇だよな?新部長?」

「ああ、そうだなぁ♪」

卓弥が続ける。

隼たちが名目上退部しなければならなくなったため(当人たちはこれからも来るそうだが)、新部長を決めなければならなくなった。(というかあの2人はこれからの進路のことを心配すべきでは?)

そこで、候補に挙がったのが俺と卓弥(言霊を使えるので)だったのだが、例のごとく優哉が、

「俺様こそ部長にふさわしいでしょう!!卓弥よりも、絶対!何なら勝負してでも・・・」

と、騒ぎ出した。そこで隼の機転。

「お前は部長ではなく、総合戦闘師範になってもらうから。お前以外にその役はいないんだよ。部長なんて誰でもできるけど、この役はかなり特別だからなぁ・・」

それで万事丸く収まった。(俺は面倒だったので部長の話を拒否)

夏葉の声で回想から引き戻される。

「だったら、みんなでキャンプに行かない?」

「キャンプって・・・・・」

湘はそう言うが、なんだかうれしそうだ。

「夏葉さんの知り合いの方が連れて行ってくれるそうです」と綾。

「龍哉は知ってるよね?沙理奈さんの立てた計画だし」

俺は思わず立ち上がり、椅子を倒してしまった。

「・・・沙理奈さんが・・?そんなこといってたか・・・?」

「あれ?聞いてなかった?春季球技大会の後に言ってたんだけど・・・・」

あの悪魔の大会の後か・・・・聞き逃してたのもしょうがない、と、思う。

「いつものメンバーと、あと何人か誘ってもいいって言われたから」

夏葉は笑う。ほかのみんなは結構不審げだ。

「夏葉、いつものメンバーって、なんだ?」

樹の質問に俺が答える。

「知り合いのとこでよく会ってるやつらだ。といっても、お前らが知らないやつはあまりいないと思うが」

たぶん沙理奈・拓実は知らないだろう。武はどうかは知らんが、宗治狼も(人間型なら)卓弥は知ってる。

・・・・というか、卓弥はあの申し出を受けたんだろうか。最近事務所に行ってないからなぁ・・・・

「んじゃ、みんなオッケーみたいだな。んで鈴音さん、日時は?」

と卓弥。

「25日から。予定は一拍二日。オッケー?」

各々うなずく。

「じゃ、なんかあったら携帯で連絡するから。そうゆうことで。・・・あ、龍哉、今日は顔出しなよ」

夏葉はそういって、樹と綾と一緒に部活に行った。

残った俺たち。鞄を持ちながら卓弥に尋ねる。

「どうする?新部長。今日は部活ありか?」

卓弥は答えない。不審がってみると、三人でなにやら話し合っていた。

聞き耳を立てる。なんとなく予想できるが・・・・・・

あれか?やっぱりあの2人はできてんのか?卓弥

僕にはそうとしか見えない・・けど・・・・どうなんだろう

やっぱり、4月のとき仲直りしてからだな。きっとその後―――ぶっっ!!」

「何をくだらん話をしてるんだ。言っとくが俺と夏葉は単に例の知り合いのところでの腐れ縁だ」

俺に脳天を叩かれた卓弥はもちろん聞いてないだろうが、ほかの2人に言っておく。

「ほんとか〜〜?龍哉」

「ま、まあ、龍哉はあまり嘘つかないし。信じてあげようよ」

ありがとう、湘。お前は俺の味方だ・・・・けど微妙にホッとしてるのは何でだ?

「それで?今日は部活は?」

「・・・ってーー・・・イタタ・・・今日はないそうだ。隼さんからの伝言」

「じゃあ次に会うのはキャンプってことになるのかな?」

「夏休み中は?」

俺は一応聞いておく。

「愛好会だしな。テキトーにいこう。なんかあったら隼さんから連絡来るだろうし。そりゃそうと隼さんたちもキャンプ来るのか?」

「俺が知るか。さて、帰るぞ」

俺はさっさと教室を後にした。




「しかし何でまたキャンプなんて?」

事務所。拓実が巨大なコンピューターとにらめっこしている沙理奈に聞く。

「単に楽しみたいんですか?」

沙理奈は眉間にしわを寄せたまま答える。

「ま、それもあるけどね」

拓実は微笑む。そして思いついたように、真顔になる。

「・・・・・もしかして、例のことの・・・・・」

沙理奈の動きが止まる。そして息をつく。

「・・・・一応ね。ハヤが来られないのは残念だけど」

そしてまたキーボードを叩き始める。

「・・・・そろそろあの人も動いてくるわね・・・・龍哉のことで」

そのつぶやきは、しかし、拓実にも聞こえなかった。




第三十四話へ





言霊へモドル